10.19.14:00
[PR]
02.28.16:40
ヒュミディパック
今年は暖冬だったとは思いますが、暖かい、寒いのデコボコが激しくて中々過ごしにくかった気がします。
楽器をお持ちの方、これだけ寒暖差が激しいと管理大変じゃないですか?
今回は珍しく楽器の話です(笑)
というのも前から知っていた、タバコの保湿剤でギター用が出ているのを発見したからなんですよ。
![]() |
【Humidipak 69%】煙草の湿度調整剤 ヒュミディパック ミニ 69% 保湿 1個単位 ロットによりデザインが変わる場合があります。 価格:194円 |
コレなんですけども。
ただの保湿じゃなくて、勝手に保湿と除湿をしてくれるという優れものなんですよ。
色々と湿度のパーセントがあってあったものを使わないといけないのですが、そのパーセンテージに調整してくれるという優れものなんです。
この技術を楽器用に応用したものが最近発売されているようでして。
![]() |
Boveda Humidipak 49%相対湿度レベル、ギター用湿度制御システム、20の量 新品価格 |


![]() |
【4個 専用ポーチ2個】Boveda B49 楽器用 湿度コントロール材 新品価格 |
これはかなり便利ですよ。
アコーステックギターとか箱ものはかなり乾燥に弱いので長期間弾かないという人は絶対に入れておいた方がいいです。
ネックが反るのもだいぶ改善されますし、割れにたいしても効果的です。
閉まったままの楽器がある人は早めに対処するのをお勧めします。
状態が悪くなってしまうと弾くのも大変ですし、売る時に凄く買いたたかれますからね(笑)

01.28.20:04
ギターを買いました
ギターを買いました。
まぁ、ベーシストなんですけどね(笑)
というのも、たまたまなんですよね。
自分の凄く好きなギタリストがいるんですが、そのアーティストモデルがあるよ~となりまして。
しかも、そのギターが日本では販売されていないモデルで、もういらないという事で格安で売りに出されると。
そのギタリスト好きな人っていうのも、めちゃくちゃ多いというタイプの人でもないので(笑)
有名な人ではあるんですけどね、ベテランですし。
で、一度見せてもらって・・・と思っていたら、凄く個人的にツボの見た目だったので購入と。
安いのにハードケースなんですよ。流石はアメリカ(笑)
ピンストが入ってるんですよ!
こういうデザインが好きなんでドンピシャなルックスですよ(笑)
今となっては珍しい「JACKSON製」
ヘッドの隅にサインが入っています、手書きじゃないですが。
見る人が見るとわかると思うのですが、スラッシュメタル四天王の一つ。
「アンスラックス」のギタリスト「スコットイアン」モデルなんですよ。
この人の、攻撃的かつ正確なリズムギターが非常に好きで(笑)
この青いボタンは「キルスイッチ」です。
メタル系のモデルには時折付いているこのスイッチ。
俺は使いどころが全く分からないのですが(笑)
まぁ、デザインだけで買ったものなんで音や機能というものにはあまりこだわっていないのですよ。
曲を作ったり、友達と遊びでスタジオに入ったりしない限り使う事もないですから(笑)
音も価格なりの音ですwww
こういうタイプのアーティストモデルはテンション上がります。
飾っているだけでも絵になりますものね。
![]() |
【ANTHRAX】SKATER GUY GRUNGE バンドTシャツアンスラックス オフィシャル ロックTシャツ 【RCP】 価格:3,240円 |

![]() |
【中古】 狂気のスラッシュ汚染 /アンスラックス 【中古】afb 価格:498円 |

![]() |
ギター エフェクター Jackson(R) SL1 Soloist Electric Guitar - Lightning Sky - 280-30708-51 価格:413,900円 |

![]() |
エレキギター エレクトリックギター ギター Jackson ジャクソン RRXMG Rhoads - Black with White Pinstripe 価格:134,000円 |

![]() |
価格:369,100円 |

![]() |
価格:482,100円 |


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
07.21.21:29
New Bass
かなり久々の投稿になりますねぇ~。
結構バタバタしてたり、何も起こらなかったりで書くことも時間もなかったんですよね(笑)
実は、少し前から欲しいベースがあったんですが、いわゆるハイエンド系という部類のものでしてね・・・
まぁ、その中ではだいぶ安い価格帯のものですけども、私からするとそれなりに準備が行ったわけでして。
色々と大きなお店に行ったり、ネットで探し回ったりしておったのです。
すると、あるお店が格安で販売しておりましたので購入いたしました!!
中古なんですがね、何と言っても流通量がかなり少ないブランドなんで探すのにも苦労いたしました。
最悪もっと資金を準備してオーダーしないとダメかなぁ~・・・
とまで思って諦めかけていたのですが、タイミングがあったのでしょうか。
全くつてが無い訳でもないのでオーダーも出来ないことは無い状況なんですが、色々と事情がありまして(笑)
とりあえず、このベースを使ってみて色々と試してからでもいいじゃないかと。
オーダーとなると数か月かかるというのもありますしねぇ。
しかし、好みの音がバシッと出るんですよね。
人によるとあまりいい評価ではないブランドなんですがね、本体でかなり音作りが出来るので個人的にはかなり気に入っております。
今は、まだスタジオなんかで大きな音で鳴らせていないので詳しい話はもっと後になりますかねぇ~。
05.30.20:32
BOSS CEB-3
エフェクター買いました。
ギターのエフェクター含めて「コーラス」という種類を使ったことがないので冒険ですね。
まぁ試奏はさせて貰ったのである程度のアタリはつけてるんですよ。
ギターで使う場合とベースで使う場合だとかなり変わってくると思うんですよ。
狙う効果がかなり違ってきますもの。
以前はBOSSのギター用フェイザーを多用していたんですが、それに近い使い方をベース用の音域のもので出来ればなぁ~と。
![]() |
価格:11,880円 |
このPH-3かなりいい具合にベースでも使えるんですけど、MXRのエンヴェロフィルターが欲しかったんで売っちゃいました(笑)

![]() |
MXR エフェクター Bass Envelope Filter M-82 M82 [直輸入品]【ベース用 オートワウ】【エンベロープフィルター】【新品】【RCP】 価格:15,810円 |
MXRを空間系の代用としても使おうと思っていたんですが、ワウ系なんで伸びきってくれないというのが少し気になってまして。
コーラスだったらその辺の問題もクリアしてくれそうという事で悩みましたが買いました(笑)
ただ、ルートの時とか低音弦、ローフレットを使う箇所ではかけない方がよさそうです。
主に高音弦のハイフレットメインにかけることになりそうですね~。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
03.20.23:27
プリアンプ
前回に引き続いて、ベースの機材の話です。
興味のない人には全く面白くない話です(笑)
このMXRのエフェクターに関しては以前から思い入れがあったり、欲しいと思い続けていたりというのがあったんですが・・・
XOTICのプリアンプについては、安かったし、プリアンプ必要だと思っていたからという実に事務的な動機です。
まぁ、前評判が良かったのと価格がそれなりに高いんですけど売ってたところがかなり破格な設定で売っていたというのが決め手ですね。
人があんまり使っていないというのもあるんですけど。
TECH21のサンズアンプとか、MXRのBASS D.Iとかはいつでも買えるしなぁ~と。
音の好みからしたら間違いなくサンズなんですけどね(笑)
このXOTICですが、プリアンプと言われますが個人的にはオーバードライブと言った方がシックリきます。
そして、何よりも低音が凄く出ると言うか損なわれないと言いますか。
音の劣化、低音の削れがほとんどないオーバードライブというエフェクターではないかと思いますね。
まぁ、実際に使いこんでみないと最終判断は出来ないと思いますが。
プリアンプとして考えていた場合、サンズやBASS D.Iがバリバリ過ぎてダメで・・・
という感じの人にしかハマらないかなぁと思いますね。
かなり原音に忠実にトレブルとローを弄れるという所を見るとプリアンプであるのですが、サンズやMXRほど劇的にサウンドメイクするというのには向きません。
が、Gainを上げて歪ませていくとその真価を発揮します。
ドライブさせても低音は削れません。
今まで、個人的にベースのオーバードライブで優等生だなぁ~と思っていたのはBOSSだったんですが、それ以上に低音を変えませんね。
プリアンプというよりも、優秀なオーバードライブを探しているという人に勧めたいですねぇ~個人的には。
![]() |
SANSAMP/Tech21 BASS DRIVER DI ベース用DI プリアンプ サンズアンプ 定番ベースダイレクトボックス【EFFEPA】 fs3gm 価格:21,800円 |

![]() |
MXR M-80 BASS D.I. 【数量限定特価】 【RCP】 価格:13,800円 |

![]() |
BOSS Bass Over Drive ODB-3 【エフェクター】 価格:9,900円 |


にほんブログ村
03.19.20:21
何年越しかの
随分久しぶりの更新となってしまいました。
仕事が忙しかったり何事かが起こっていたのではないのです。
単純に体調を崩しておりました・・・・
なんだかんだと調子が悪いなぁ~と思いだしてから1週間ぐらいでしょうか?!
微熱が出続けまして・・・寒暖の差が大きくなっていた3月の頭ぐらいから少し調子は崩していたのかもしれません。
そんな調子だったので休みの日も寝ていたり、仕事も休んだりとほとんど何も出来ずに色な方に迷惑もかけてしまった1週間だったのです。
ここ数日で何とか体調も戻りつつありまして、完全に元に戻るとまでは行ってないのですが日常生活には支障が無いような感じです。
近況報告が長くなってしまいましたね・・・
本題のエフェクターです(笑)
このMXRのエフェクター。
M-82 エンヴェロップフィルター。
実は結構前からというか発売当初から縁あって触る機会が何度もあったものの入手には至らなかったという代物であったりします。
かれこれ4~5年ほど前でしょうか。
その当時、バンドの意向で
「ベースにも音色をつけるor音を厚くして欲しい。」
というのがメンバーから出まして。
色んなエフェクターを試しておったのです。
まぁ、そういった要望なので普通に考えるとプリアンプを探せば良かったんですが・・・
そんな普通なんイヤやなぁ~
と思い(笑)
際物な感じのを物色していた時にこれが発売されてスグぐらいだったのでしょうか。
色んな楽器店の方に進められて、音も結構面白くて好みだったのですが・・・・
飛び道具過ぎるんですよね(笑)
そんでまた、値段が普通のプリアンプと一緒ぐらいもしくはそれより高いぐらいなんですよ。
となると、遊びのエフェクターにそんな予算かけてられんのです(笑)
というのでその時は見送ったのですが、やっぱり好みの音なんでずっーーーと気にはなってました。
それから、色々と紆余曲折がございましてエフェクターも色々と駆使するスタイルのベースを弾いていったのですよ。
そうなってくると、そろそろ経験も積んだしあの飛び道具エフェクターも使いこなせるんじゃないのかと(笑)
最近思うようになってきたんですね。
当時と違ってバンドの構成も変わってエフェクター使わんでも別にいいんですけど、LIVEの時とかにお客さんを惹きつけるつかみとしてベースがエフェクター使うと結構効果があったりするんですよ。
そういう狙いと単純に面白い音だからという事で今回手に入れました。
使うとしてもワンポイントでしょうけど、このエフェクターって中々作りが宜しいので手放さないんじゃないかなぁ~と思っています。
というか、試奏していた当初は
「こんな際物のエフェクターなんか数年後には出回らんようになるんやろなぁ」
というものだったんですが、予想に反してwww今でも根強く売られていますね(笑)
使い方としてはファンクな要素で使用するのがセオリーなんでしょうが、俺はピック弾きのハイフレット高音弦で使うんじゃないでしょうかね。
まぁ、メンバーに怒られない程度に変な使い方をしようと思っていますよ(笑)
![]() |
MXR M-82 [BASS ENVELOPE FILTER] 【タイムセール特価!】【スマートフォンからエントリーで期間限定ポイント10倍!】 価格:14,800円 |

![]() |
MXR M-82 BASS ENVELOPE FILTE【ベース用】【池袋店】 価格:25,200円 |
まぁ、こんな感じで値段が結構まちまちなんですけど。
輸入方法とかでなんか違うんでしょう。


にほんブログ村
03.09.20:12
久々にジャケットから引っ張られました
![]() |
【送料無料】 大森靖子 / 魔法が使えないなら死にたい 【CD】 価格:2,200円 |


にほんブログ村
02.18.21:45
5弦
ベース弾いてるんですよ(笑)
意外と音楽とかやってるんですよ(笑)
何年前からでしょうか・・・多弦ベースというものに興味がありまして。
普通のベースギターというのは4弦なんですけどね、今の進化した音楽シーンであったりジャンルの中では5~8弦というのも珍しいものでは無くなってきました。
俺の所属しているバンドでもあった方がいいかなぁ~と思う事も何年か前から増えてきていました。
そんなある日、何気なく寄った所で売られていたのがこのベースです。
もうかれこれ20年近く楽器をやってるんですが、5弦ベースが出始めた頃というのはそれはもう高級品だったのです。
が、普及に伴って廉価版というのも売られるようになってきたのがここまで来たか!!!
と思うような値段で売られていました。
中古ですけど。
まぁ、定価も安いんですけどね(笑)
少し前ぐらいから色んな人に5弦ベースを触らせてもらったりしてたんですけど、全然弾けなくて。
慣れないとこれはいいの買えんぞ!!
と思っていたので練習用には全然OKだと思い購入。
しかし、あれですなぁ~10年まえぐらいから比べると安い楽器のクオリティがもう凄いっすねwww
俺が始めた当時は「5万ぐらい出さないとまともな楽器は買えない」というようなセオリーがあって、それ以下の安い楽器はもう構造上に問題があったり・・・・(笑)
そんな頃から楽器を見ているので今の安い価格帯の楽器のコスパの優秀さというのは驚きに値しますよオッサンからしたら。
そんでまたこのカラーでしょ~。
ハイテクギターがもてはやされていた時代を髣髴とさせるこのルックスwww
で、メーカーがPEAVEYという(笑)
これでいいじゃんと思いますよね安かっても。
でもね、やっぱりこの価格帯でここまでやるか?ってぐらいちゃんと作ってるんですよね今の楽器って。
まず、裏通しだし。
ブリッジからも通せるようになってたし、写真撮るのは忘れたのですが・・・・
ネックのジョイントも普段メインで使ってるMusicmanと同じ5点止めボルトオン仕様。
テンションバーも付いてるのでローBの太い弦でもテンションが稼げると。
裏通しの事もあるし、よく考えられてますよね。
これでこの価格帯というのは合格ラインですよ。
このベースが上手く扱えるようになったらもう少しちゃんとしたのを買おうとは思ってるんですが、こいつが思いのほか鳴ってくれればそのままになるかもしれませんwww
後、価格破壊がここにまで・・・という
ロックピンが1000円なんですね。
某有名ブランドの半額ですよ。
そして、これ大丈夫かなぁ~と思って開けてみたら・・・
某有名ブランドよりもよく考えられてましたね。
ネジが一つ多くて外れにくさが向上してたり、そんでまた某有名ブランドのピンにもハマるように設計してるから互換性もあるそうで。
これは便利だなぁと思いましたよ。
長らく新しい楽器なんて買う機会が無かったもので久しぶりに行ってみると色んな発見がありました。
![]() |
SCHALLER LOCK PIN 445 Ni ニッケル ストラップロックピン シャーラー セキュリティーロックピン fs3gm 価格:1,580円 |

![]() |
JIM DUNLOP SLS1031N ニッケル ストラップロックピン ジムダンロップ ワイドフランジタイプ ギターロックピン fs3gm 価格:1,780円 |


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村