10.21.22:46
[PR]
06.21.18:55
缶入りタイプ
手巻きタバコをメインにしています。
久々に新しい銘柄を吸ってみました。
普段はcheのメンソール
![]() |
【新登場】チェ・シャグ メンソール 無添加 手巻きタバコ用 ジャグたばこ 25g 【手巻きグッズを同時にご注文時のみ限定商品】 価格:550円 |
コストパフォーマンスも味も抜群なのでこれでいいんですが、缶入りの大き目のものを買ったらどれぐらい持つのだろう?
という単純な興味がありまして、今回買ってみました。
大体10日ぐらいはこの1缶で持ったでしょうか。
味もそこまで悪くないです。
cheとアメスピの間のような感じでしょうか。
あくまで主観ですが。
ただ、巻紙が50枚しか付いてこないのでその面で少し割高になってしまうのかなぁと思います。
といってもそこまで高くなる訳ではないですが。
このスティープルが1缶140gで3100円。
で10日持ったとなると1日当たりで310円ですね。
1日1箱の市販紙巻タバコを吸うと考えると安いです。
多分このブログとかを見に来ている人の1番興味がある点というのはタバコのコストの話だと思うんですね。
まぁ今まで書いて来なかったんですが(笑)
ぶっちゃけた話、日本の税制上紙巻も手巻きも同じだけ税がかかるので購入にあたってのコストは同じぐらいだと思います。
海外だと紙巻と手巻きと葉巻と・・・全部税率が違うんですよね。その辺をうやむやにして
「欧米では・・・」
とか言う識者の方ってどうなんだろうなぁ~とは思いますけどね個人的に。
喫煙がいいとかどうとか言うんじゃなくて人としてのモラルのレベルで。
脱線しましたね(笑)
初期費用という面で見ると
紙巻タバコ買う→20本入り¥400~460ぐらいでしょうか?!
紙巻の場合もうその時点から吸えますからライターとかはどっちもいりますから別として。
この価格ですよね。
手巻きタバコ買う→シャグ25~40g¥550~1100円ぐらいでしょうか。
それプラス、巻紙。
大体のシャグには50枚クラスの巻紙が付いてくるので、タダといえばタダなんですけどね。
恐らく50枚じゃ足りないと思うんですよね。
となるとプラス巻紙代が100円~かかってきます。
後、フィルターも買うとなるとそれプラスオンですね。
一番安いので108個入り¥180。
総額で、
シャグ(一番安いので)¥550+巻紙¥100~+フィルター¥180
トータル¥830
初期費用は手巻きの方が高いです。
が、シャグ25g1パッケージから作れる量は恐らく50~60本。
となると紙巻の2箱分ぐらいでしょうか。
そうなると手巻きの方が安いんですね。
実際、紙巻は1本1gぐらいの葉が使われています。
手巻きの場合はその半分ぐらいでしょうか。
それで物足りないかと言われると、半分の手巻きのタバコの方が満足度があります。
俺は、フィルターも使っているのでその分コストもかかっているんですが、紙巻タバコを吸っていた時よりも月にかかるタバコ代は安くなりました。
安くなってその上、味も良いのだったら手巻きがいいなぁ~と思って今に至る訳です。
まぁ、確かに時間かかりますけどね巻くのに。
メンドクサイし、場所もいりますが。
あくまで俺の場合ですけども、紙巻を吸っていた時は1日1箱ぐらい。
400×30
として
12000円。
手巻きの場合、cheを吸うとして
恐らく1月10パッケージぐらいとフィルターなんで
550×10+フィルター代。
フィルターが
180×5ぐらいかなぁ。
5500+900
6400円。
半額ぐらいになりますね。
単純計算なんで毎月こういう感じになるかと言われるとそうでもないですけど、安くなりました。
多分、1本辺りの満足感が違うんで吸う量も減ってるんだと思います。
なので、手巻きにすると長期的にみると安くなってる人多いと思いますよ。

![]() |
【手巻きたばこ用フィルター】【メール便対応】【102個入り】COLTS CHARCOAL SLIM FILTER【スリムチャコールフィルター】【コルツ】【手巻きタバコ用】 価格:180円 |

![]() |
価格:100円 |


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
- トラックバックURLはこちら