10.21.13:10
[PR]
10.29.20:51
やはり手巻きは違う
ここ数日、時間がかなりタイトでありましてタバコを巻いている時間がとれずに紙巻を吸っておりました。
以前にも少し書いたのですが、やっぱり紙巻を吸ってると喉の調子が悪いんですよね。
ですが、まぁ捨てるのももったいないし・・・何が悪いのか?という所を突き止めようと思いました。
色んな所で言われているのが、巻紙ですよね。
燃焼材などの化学物質が入っているのでよくない、不味くなる等々。
とりあえず、葉をほぐして巻きなおしてみるかと。
こんな感じで葉っぱだけを取り出してみました。
これをいつも通りの巻紙で捲いてみましたら・・・
なんか、それでも不味いんですよね。
メンソールを買ったのですが、純正のフィルターや巻紙を取っ払ってもスースーするんですね。不自然なメンソール感がありました。
ということは、葉っぱにもメンソールを混ぜ込んでいるのでしょうか。
とりあえず、ほぐして巻きなおしても不味いので(笑)
手巻きのcheを混ぜて薄めてみる(笑)
そうしたら、まぁなんとか吸えないことも無い。
やっぱり市販の巻きたばこはなんか入ってるんだなぁ~としみじみ思いました。
喫煙自身体によくは無いですが、紙巻はもっと変なものが入っていそうですね・・・
手巻きの方が葉は上質なものを使っているのでしょうか。
![]() |
価格:250円 |

![]() |
手巻きタバコ STYLE BOOK: THE ZIG-ZAG BIBLE (別冊LEON) 中古価格 |


にほんブログ村
PR
- トラックバックURLはこちら